当院の歯周病治療5つの特徴
歯周病の早期発見と徹底的な治療
歯周病は発見が遅れると進行が進み、自覚症状が出た頃には歯周病が進行している状態になっていることがほとんどです。
そうならないためにも、当院にお越しいただいた際には歯周病の検査を行い、少しでも懸念がある場合には、歯周病治療のご提案をさせていただきます。
歯周病治療に特化した歯科医師、歯科衛生士の在籍
歯周病治療に欠かせないのは、歯周病に対する知識や経験の豊富な歯科医師と歯科衛生士の存在が不可欠です。
当院では、歯周病の治療に特化した歯科医師、歯科衛生士が在籍しておりますので、安心して歯周病治療を受けていただくことが可能です。
患者様へ向けた歯周病の継続管理、歯磨き指導
歯周病治療では、患者様に向けた歯周病治療だけでなく、歯周病の管理と歯磨き指導がとても重要なポイントです。
歯周病の治療でお口の中がキレイになっても、ホームケアが行き届いていないお口の中は、いつ歯周病が悪化、再発しても不思議ではありません。しっかりと継続的に管理をさせていただき、定期検診ではホームケアのフォローアップをいたします。前回からのお口の中の状況を把握するために記録を管理し、フィードバックをさせていただくことで患者様のモチベーションアップに繋げています。
歯周外科治療からのアプローチ
歯周病治療は、歯周外科といって外科的なアプローチが必要になってくる場合もあります。
当院では、歯周外科治療を得意とした歯科医師が在籍しておりますので、安心して治療を受けていただくことが可能です。
なお、歯周外科治療が必要だと判断された場合には、事前にしっかりとご説明、ご同意いただいたうえで治療を進めてまいりますのでご安心ください。
日本歯周病学会認定「歯周病認定医」
当院理事長の冨田は2018年に日本歯周病学会認定歯周病認定医を取得しました。
この資格取得をするためには、歯周病治療の実績や知識を問う試験などの様々な条件をクリアしないと合格できません。
現在、日本の歯科診療所は6.9万件(2016年10月日本歯科医師会発表)に対し、歯周病認定医は700件強なので、認定医の割合は全体の約1.0%です。
もちろん歯周病認定医以外でも歯周治療に造詣が深い歯科医は沢山いらっしゃいます。
しかし、患者さんが歯科医師の治療実績を知りたいと思ったときの1つの目安になるはずです。
一覧は以下のホームページからも参照・ご確認ください。
歯周病とは?
歯周病は、現在成人の約8割が感染している感染症と言われています。
大腸に大腸菌が住んでいるように、口の中にもたくさんの種類の細菌が住んでいます。
歯周病は歯周病の細菌が、歯肉に炎症を起こし、歯を支える顎の骨を溶かしていく感染症です。
歯を支えている顎の骨が溶けると聞くと、恐ろしいイメージがあるかもしれませんがご安心ください。初期の段階で気が付き治療をすれば、歯周病を食い止めることが可能です。
歯周病はプラークの中に潜んでいる歯周病の細菌が原因なだけではなく、他にも噛み合わせ・歯並びの不具合、歯ぎしりや精神的なストレス、喫煙、遺伝などが歯周病を悪化させる原因だと考えられています。
歯周病の症状
普段このような症状がある方は歯周病の可能性があります。
- 歯磨きの際に出血する
- 歯肉が腫れる
- 口臭が気になる(指摘される)
- 歯肉の隙間が大きくなったような気がする
- 以前より歯肉が下がり、歯が長くなった感じがする
- 歯が揺れる(ぐらぐらする)
- 自然に歯が抜けたことがある
上記のような症状がある場合は、必ず定期検診を受けるようにしてください。
歯周病が関連している全身疾患
歯周病は歯だけでなく、全身の健康に影響を与えます。以下の病気が歯周病と関係していると言われる全身疾患です。
- 糖尿病
- 心臓血管疾患
- 認知症
- がん
- 関節リウマチ
- 骨粗しょう症
- 誤嚥性肺炎
- 早産・低体重児
上記項目で既往歴がございましたら、歯周病の改善する近道になる場合がございますので、必ずお申し付けください。治療前の問診でも全身状態をお伺いさせていただきますが、気になることがございましたら遠慮なくご相談ください。
歯周病の治療の流れ(歯周病の進行順)
軽度歯周炎
歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の隙間)に、歯周病菌の塊であるプラークがこびりつきます。
プラークが原因で、歯肉が赤く炎症を起こしている状態です。
治療の流れ
プラークコントロール
歯石除去
定期健診による管理
中等度歯周炎
プラークが歯石となり、歯肉の炎症が骨に波及し、歯周ポケットが深くなります。徐々に、歯を支える顎の骨が溶かされはじめます。
治療の流れ
プラークコントロール
歯石除去(歯肉縁上・歯肉縁下)
歯周外科手術、
定期健診による管理
重度歯周炎
歯を支える骨が大きく溶かされ、歯を支える骨が減るため、歯がグラグラと揺れます。歯肉から膿が出たり、歯肉が腫れたりしてしまい、症状がひどくなると歯が抜け落ちてしまいます。
治療法の流れ
プラークコントロール
歯石除去(歯肉縁上・歯肉縁下)、
歯周外科処置
残せない歯の抜歯
※歯周病治療を行っても症状が改善しない、歯の周りの骨がほとんどないケースでは、抜歯となってしまいます。
定期検診による管理
歯周病治療のQ&A
歯周病治療は痛くありませんか?
歯周病治療は、歯周病の進行度合いによって痛みを感じることがあります。
痛みを感じる処置になる場合は、予めご説明をします。麻酔を準備して痛みを感じないように配慮をしながら治療を進めていきますのでご安心下さい。
歯周病は進行すると痛みますか?
歯周病は、進行しても痛みを感じません。
サイレントキラーと呼ばれているほどで、歯を支えている顎の骨が溶けていくのに痛みを感じません。ですが、進行している途中でお口の中で違った自覚症状が出てきます。
- 口臭が出る
- 歯肉が腫れて膿が出ている
- 歯を磨くと出血する
- 歯が揺れる
- 硬いものが噛みにくくなる
など、歯周病が進行すると出てくる症状もありますので、歯肉に少しでも違和感を感じたら受診するようにしてください。
歯周病の治療はどのくらいの期間がかかりますか?
歯周病の治療は、症状の程度で治療期間が変わります。
軽度歯周炎でも治療が1日で終わるものではありません。長年の年月をかけて蝕まれてきたお口の中の治療は、回復するまでに時間がかかります。おおよその治療期間はお口の中を診断した際にお伝えすることが可能ですので、遠慮なくご相談ください。
ご予約・お問合せ
〒262-0032 千葉市花見川区幕張町6-115-1 GUILD幕張1F
JR総武線・総武本線「幕張駅」北口駅前徒歩1分
京成千葉線「京成幕張駅」徒歩3分
提携駐車場最大13台「ナビパーク幕張第19」
京葉道路「幕張インターチェンジ」「武石インターチェンジ」より約10分
東関東自動車道「湾岸千葉インターチェンジ」より約10分
業者様専用電話:050-1807-2673
平日 09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)