当院の入れ歯治療4つの特徴
取り扱っている入れ歯の種類が豊富

様々な種類の入れ歯を取り揃えています。
保険の入れ歯だけでなく、機能性や見た目に優れている自費診療の入れ歯もご用意がございます。解消したい入れ歯のお悩みがありましたら、一度ご相談ください。
こだわりの、よく噛める入れ歯

入れ歯は、心地よく使いこなせるなんて無理だと諦めていませんか?
当院では、以前に製作した入れ歯のお悩みもご相談いただけます。
痛くて噛めない、噛むとズレる、すぐ外れるなどお悩みはございませんか?
当院では、患者様に適した入れ歯を製作、治療を行なっています。
インプラント義歯も対応可能

インプラント義歯をご存知ですか?
当院では、通常の入れ歯だけでなく、インプラントと結合させて使用するインプラント義歯もお取り扱いをしています。
入れ歯は合いにくい、外れやすくて困っている方は是非ご相談ください。
BPSデンチャー取り扱い歯科医院

当院では審美性、機能性に優れているBPSデンチャーをお取り扱いしています。
BPSデンチャーはどの歯科医院も出来るわけではなく、BPSデンチャーの資格を有する歯科技工士が在籍または提携する歯科医院でのみ製作可能です。この技工士は入れ歯に関する専門的な知識・ハイクオリティの技術を持ち合わせているので、より自然で審美的なお口元や顔貌に近づけることが可能です。
入れ歯治療とは?
入れ歯治療とは、歯を失ったところを補うために、取り外しの可能な歯の代わりになるものをお口の中に入れて使用していただく装置のことを言います。
1本から、歯全てが抜け落ちてしまっている状態でも対応が可能です。
当院でお取り扱いしている入れ歯
部分入れ歯(保険診療・自費診療)

部分的な歯の欠損を補う入れ歯です。
残っている歯に留め金をかけ、安定させるもので、歯が1本ない場合から適応となります。ブリッジで対応できない症例やなるべく歯を削りたくない方は部分入れ歯にて対応します。
総入れ歯(保険診療・自費診療)

上もしくは下の歯が1本も残っていない状態の方に適応する入れ歯です。
健康保険で適応できる総入れ歯はプラスチック製のものしかありませんが、保険適用外の総入れ歯には種類があります。
保険レジン床(保険診療)

保険治療で作る入れ歯のことです。保険適用なので、費用を抑えて作製できます。
保険の入れ歯なので強度的に壊れやすく、使用時に不具合が起きやすい特徴もあります。
金属床義歯(自費診療のみ)

金属を使用した入れ歯です。
使用する金属は、コバルトやチタン、白金加金で、軽くて強度に優れている、厚みを薄くできるため、違和感が少ない等の特徴があります。
ノンクラスプデンチャー(自費診療のみ)

ノンクラスプデンチャーは、柔らかいプラスチックを使用した入れ歯のことで、金属を使用していないため、金属アレルギーの方にも使用でき、審美的にも優れている特徴があります。
マグネット式デンチャー(自費診療・状況によっては保険診療も可)

磁石の力を利用して入れ歯を維持するのが、マグネット式デンチャーです。
金属のバネがないので、入れ歯だとわかりにくく、磁石の力でしっかりと固定されて、動きにくい入れ歯となっています。
BPSデンチャー(自費診療のみ)
BPSデンチャーは、噛み心地や審美性を追求した完全オーダーメイドの義歯です。
BPSデンチャーは、歯の形、歯茎の色味など、全体的なクオリティにこだわり製作されます。
入れ歯の歯の形、歯肉の色など全てにこだわって作っています。その方に合った完全受注製作の入れ歯なので、患者さんのご希望や理想とする歯の形も再現可能です。
BPSデンチャーはどの歯科医院も出来るわけではなく、BPSデンチャーの資格を有する歯科技工士が在籍または提携する歯科医院でのみ製作可能です。担当する歯科技工士は入れ歯に関する専門的な知識・ハイクオリティの技術を持ち合わせているので、より自然で審美的なお口元や顔貌に近づけることが可能です。
短期間での製作も可能なBPSデンチャーの製作工程は、あらかじめ決まっており仕組化されています。入れ歯が完成するまでの流れに無駄がでず、より短期間で完成度の高い入れ歯を実現できます。
BPSデンチャーは、顎の関節やお口の周りの筋肉バランスを考慮して製作される入れ歯です。そのため食事の咀嚼、会話時の滑舌など、様々なシーンを想定し口腔機能全体を細部まで再現可能です。失われた口腔機能をできるだけ、回復することを目指します。
入れ歯治療の流れ
入れ歯の型取り

入れ歯を製作するためには精密な型取りをする必要があります。
そのために、お口の中の1回目の型取りをします。
精密な型取り
精密な型取りをするためのトレーを作成したので、2回目の型取りを行います。
噛み合わせの記録(咬合床作成)

どこで噛んでいるかを確認するため、噛み合わせの正確な位置を、咬合床という蝋でできている入れ歯で記録をとります。
歯の配列と噛み合わせの確認

仮の入れ歯に、人工の歯を並べて最終的に入れ歯の形や噛み合わせを確認します。
入れ歯完成

入れ歯が完成します。ですが、ここからがスタートです。
入れ歯が合わない場所や擦れる場所を適宜調整して、ご自身のお口にフィットさせていきます。
定期検診

定期検診を行います。
入れ歯がお口の中にフィットしているかどうかの確認と、残っている歯がある場合には、その歯に不具合がないかを確認します。
入れ歯治療のQ&A
新しく入れ歯を作ればピッタリとしますか?
新しい入れ歯は、新しく購入した革靴だと考えてみてください。
試し履きをした時に大丈夫でも、靴擦れを起こすことがあり、その日の体調で靴が窮屈に感じることもありますよね。それと同じで、入れ歯も日々の体調やお口の中の変化によって、合わなくなることがあります。
痛みを我慢すると傷になりますので、違和感を感じた時点でご相談いただけますと幸いです。
痛くない入れ歯はありますか?
当院では、入れ歯をご用意している種類の中から選択していただくことが可能です。
ご自身のお口の中に合った入れ歯を提供させていただいていますが、時に擦れる場合もあります。入れ歯が歯肉を圧迫することや、擦れることで痛みが出ることが多いです。インプラントデンチャーにすると、入れ歯と歯肉などが圧迫されることがないので、痛みがほとんどありません。
ご予約・お問合せ
〒262-0032 千葉市花見川区幕張町6-115-1 GUILD幕張1F
JR総武線・総武本線「幕張駅」北口駅前徒歩1分
京成千葉線「京成幕張駅」徒歩3分
提携駐車場最大13台「ナビパーク幕張第19」
京葉道路「幕張インターチェンジ」「武石インターチェンジ」より約10分
東関東自動車道「湾岸千葉インターチェンジ」より約10分
業者様専用電話:050-1807-2673
平日 09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)